会員活動
会員活動について
紙文化国際交流協会では、会員の皆様に向けた様々な活動を開催しています。
当協会の会員になると、紙文化に関する様々なイベント、ワークショップ、講演会などに優先的にご参加いただけます。また、会員同士の交流を深めるための親睦会や、専門家との対話の場も定期的に設けています。
これらの活動を通じて、紙文化への理解を深め、新たな発見や創造の機会をご提供しています。ぜひ積極的にご参加ください。

活動カレンダー
今後開催予定の会員活動をカレンダーでご確認いただけます
※カレンダー内のイベントをクリックすると、詳細情報が表示されます。
活動種類
紙文化国際交流協会では様々な種類の会員活動を開催しています
ワークショップ
伝統的な紙文化の技術を実践的に学ぶ機会
- 和紙作り体験
- 折り紙アート
- 紙漉き技法
- 紙装飾クラフト
講演会
紙文化に関する専門的な知識や情報を学ぶ場
- 世界の紙文化
- 紙の歴史と発展
- 現代における紙の役割
- 専門家による研究発表
交流会
会員同士の親睦を深め、情報交換を行う機会
- 季節ごとの親睦会
- テーマ別ディスカッション
- 会員紹介イベント
- 創作発表会
見学ツアー
紙文化に関連する施設や展示会を訪問する機会
- 博物館特別展示
- 伝統工芸施設訪問
- 紙関連企業の工場見学
- アート展示会ガイドツアー
特別プロジェクト
会員が参加できる長期的なプロジェクトや共同作業
- 紙文化保存活動
- 共同アート制作
- 国際交流プロジェクト
- 文化継承プログラム
オンライン活動
場所を問わず参加できるバーチャルな活動
- オンラインワークショップ
- ウェビナー
- バーチャル展示会
- オンライン交流会
今後の活動
近日開催予定の会員活動をご紹介します

和紙作成ワークショップ
伝統的な和紙の作り方を学ぶワークショップです。実際に手を動かしながら、和紙作りの基本からオリジナル和紙の制作まで体験できます。

紙文化講演会:世界の紙芸術
世界各国の紙芸術についての講演会です。各国の伝統的な紙工芸から現代の紙アートまで、専門家が分かりやすく解説します。


折り紙アート展見学ツアー
特別展「折り紙アートの世界」のガイド付き見学ツアーです。キュレーターによる解説付きで、普段見ることのできない作品の背景についても学べます。


オンラインワークショップ:創作折り紙
自宅から参加できるオンラインワークショップです。現代的な折り紙アートの作り方を学び、実際に作品を完成させます。
他にも様々な活動を計画中です。最新情報はカレンダーをご確認ください。
活動カレンダーを見る活動参加申込フォーム
以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
活動参加に関するよくある質問
会員活動への参加に関するよくある質問とその回答です
基本的に会員活動は会員限定となっておりますが、一部のイベントは一般の方も参加可能です。一般参加可能なイベントは、イベント情報に明記されています。
はい、キャンセルは可能です。ただし、イベント開催日の3日前を過ぎると、キャンセル料が発生する場合があります。また、材料費などが発生するワークショップについては、準備の都合上、開催日の1週間前までにキャンセルのご連絡をお願いしています。
活動の内容によって異なります。申し込み完了後に送信される確認メールに、必要な持ち物のリストが記載されています。基本的には筆記用具と会員証をお持ちください。ワークショップなどでは、エプロンや手拭きタオルなどが必要な場合があります。
活動によって異なります。同伴者の参加が可能な場合は、申込フォームに同伴者情報を入力することができます。なお、同伴者の方は会員特典による割引などは適用されず、一般料金での参加となります。
オンライン活動に申し込むと、活動前日までにZoomなどのオンラインミーティングツールの参加リンクをメールでお送りします。当日はそのリンクからアクセスしてご参加ください。初めての方には、必要に応じて事前に接続テストのご案内をすることもあります。